“今日も悪くなかった”と思える日々
完璧じゃない日がほとんどだ。やるべきことが終わらなかったり、思うようにいかなかったり。それでも、夕方の光が部屋に差し込むと、ふと「今日も悪くなかったな」と思える。 小さな幸せのかけら 朝の白湯。昼のあたたかい陽射し。夜の […]
夜のハーブティーがくれる静けさ
一日の終わりに、お湯を沸かす。棚からお気に入りのハーブティーを選ぶ。レモンバームとカモミールの香りがふわりと広がり、体の力が少しずつ抜けていく。 灯りをひとつ落とす 照明を落として、キャンドルをひとつ灯す。その小さな明か […]
冷蔵庫の中を半分にしたら、暮らしが軽くなった
ある日、冷蔵庫を開けた瞬間に気づいた。「いつのまに、こんなに詰め込んでたんだろう」と。 残り物、使いかけの調味料、いつ開けたのか思い出せない瓶。思い切って中身を全部出して、整理してみた。 “とりあえず”をやめてみる 必要 […]
お気に入りのマグカップがあるだけで
毎朝、同じマグカップでコーヒーを飲む。白地に淡いブルーのラインが入った、少し厚みのあるカップ。手に取るたびに、「今日もこれでいい」と心の中でつぶやく。 変わらない朝の相棒 このマグカップを買ったのは、5年前。引っ越し先の […]
100円ショップで見つけた“ちょっと嬉しい”便利グッズ
休日の午後、何気なく立ち寄った100円ショップ。特に買うものがあったわけでもないのに、店内を歩いていると、思わず足を止めた。 木目調の小さなトレイ。手のひらほどのサイズで、色合いも優しい。思わず手に取り、軽さと質感を確か […]
花を一輪だけ飾る暮らし
仕事が立て込み、心がざわざわしていた日の帰り道。ふと立ち寄った花屋で、オレンジ色のガーベラを一輪だけ買った。 家に帰って、空いたグラスに挿してみる。たったそれだけで、部屋の空気が変わった。なんだか呼吸が深くなる。 一輪の […]
無印のアルミハンガー、10年使ってわかったこと
クローゼットを開けたとき、整って見えるとそれだけで少し気持ちがいい。服の数はあまり変わらないのに、見た目の印象がずいぶん違って見えるようになった。 理由は、10年前にそろえた無印良品のアルミハンガー。軽くて丈夫で、形も色 […]
朝5分の小さな習慣がくれた余裕
朝、目が覚めたときにまずすることを変えてみた。スマホを手に取る代わりに、カーテンを開ける。たったそれだけのことなのに、空気がふっと変わる。 薄いカーテン越しに、やわらかな光がゆっくり差し込んでくる。まだ眠そうな部屋の中が […]
「小さな香りで心が整う — 無印のアロマストーンを買ってよかった話」
忙しい日が続くと、家の中にいても気持ちが休まらないことがあります。頭の中は次の予定でいっぱいで、座っているのに落ち着かない。そんな日々の中で出会ったのが、無印良品の 「アロマストーン」 でした。 最初は「ただの小さな石で […]
「運が良くなる人の共通点を観察してみた」
「運がいい人って、特別な何かを持っているのかな。」ずっとそう思っていました。でも身近な人たちを観察してみると、意外にも“運の良さ”は、才能でも偶然でもなく、日々の小さな選択の積み重ねなのだと気づきました。 私が感じた運の […]
